お問い合わせ> 03-3917-8221
おまもり・御影・御朱印 は正面本堂内でお授けしています。
開門時間 午前6時~午後5時
(4, 14, 24日の縁日は 午後8時まで)
お守の郵送授与をご希望の節はまずお電話ください。
ご祈祷
- 正面本堂内にて承ります -
早朝祈祷
祈祷帳にお名前を記し毎朝本尊の霊前で祈願いたします。1週間単位、1回の申込で最長5週間まで承ります。御札の授与は含まれません。午前6時半の法要にご参加されなくてもだいじょうぶです。おまかせください。
お弟子いり
御弟子帳に記名し、1年間毎朝とげぬき地蔵尊に健康祈願いたします。
特別祈祷
現在 午後1時よりほぼ毎日修行しています。約20分間の祈祷法要で木札・紙札の祈祷札を開眼し授与いたします。
特別祈祷 くわしく>>
ご供養
ご供養は正面本堂受付にて承ります。
ほぼ毎日 午後4時からの晩課(ばんか・夕方のおつとめ)にてご供養申し上げます。
年中行持(ぎょうじ)
大般若祈祷法要を修行し 開眼した祈祷札をお授けします
元旦三朝祈祷 くわしく>>
節分会
大 祭 くわしく>>
宝牌(ほうはい)一覧
↑写真左手より
祈祷法要を経てお授けする御札
大祭>> 特別祈祷>> 元旦祈祷(三朝祈祷) >>
尺木札・八寸木札・紙札
掛け紙に願目を朱書、御名前を墨書して地蔵尊霊前に供え、法要を修行したのちに授与いたします。御都合により郵送申込、法要不参加、郵送授与でも差し支えありません。
願 目 窓口でご相談ください
心願成就 當病平癒 身体安全 商売繁盛
交通安全災障消除 家内安全 方災消除
女人泰産 開運 家業繁盛 虫封
社業繁栄 など
本尊の尊像を写しとったおふだ
みがわり
- 御守護 (ごしゅご)-
とげぬき地蔵尊の朱印が押された包み紙のなかに、本尊の尊影が蔵(かく)れた「おまもり」です。お地蔵様が「みがわり」になって助けてくださるという意味です。おまもりぶくろやパスケースなどに入れて携行する方が多いです。祈願成就や節目になりましたらご持参ください。お焚き上げし、ご供養いたします。
おみかげ・おすがた
- 御影 本尊の分身 分霊 -
御影 (おみかげ・おすがた)は 本尊の印像をを写しとった紙札です。ひと包みにとげぬき地蔵尊影が五体入っています。
御影 くわしく>>
願いに応じたおふだ
開眼法要を済ませており、ただちに授与いたします。お守袋や財布などに入れて携行する方が多いようです。おまもりの「袋」や「根付」は境内の露店で扱いがございます。
腹 帯(ふくたい あんざん)
妊娠中の安心安全と安産を願うおふだです
虫 封(むしふうじ・はついく)
子どもがすこやかに育つよう願うおふだです
「虫封」は「かんの虫」を封じる意味です
交通安全(こうつう)
交通安全と事故防止をお地蔵さまにお願いします。
厄除(やくよけ)
悪いご縁を避け災難に遭わないよう願うおふだです
「厄年」以外でもさしつかえありません
開運(かいうん)
良いご縁 良い結果を願うおふだです
試験合格 スポーツ 就職 結婚など
交通安全 (大札)
御名前や車両番号を記入し法要修行後お授けいたします。
御仏壇などに奉安するお地蔵さま
開眼法要を済ませており、窓口で直ちに授与いたします
三 折(みつおり)
折り込んで携行し 旅行先の枕元 床の間などに置く「携帯仏壇」です
自立します
金 仏 (かなぶつ) ブロンズ製
桐箱入りのとげぬき地蔵さまです
掛 軸(かけじく)
折釘など「掛ける金具」をご用意ください
⬇ 本堂 授香所 太助会館で配布している
説明紙です