あさのおつとめ(朝課・早朝祈祷・参加自由)

毎日午前6時半より約15分間
正面の地蔵殿にて 上殿自由
上殿は靴下を着用ください
マスク着用は任意です(令和6年6月~)

みなさまのお願いを1週間分から5週間分まで受け付け、期間中毎日地蔵尊霊前で御名前を読み上げ、修行します

御札の授与を伴わない法要のみの御祈祷です

祈祷札の授与もご希望の方は、特別祈祷にお申し込みください
           特別祈祷>>

ご親族・ご友人などの代理申込みも差し支えありません遠方、入院中、静養中など、法要に参加されないかたのお願いも、僧衆が謹んで修行します

【くわしく】
開山以来毎朝かかさずおつとめしている祈祷法要です
本堂受付で申し込まれた方のお名前を、地蔵尊霊前にて、法要中に、毎日読み上げます

願主やお弟子入りのみなさまのさまざまなお願いを地蔵尊にお届けします。本堂内左手よりタタミに上がり、イス席をご利用ください。

お申し込みは本堂受付にて随時承ります。願主氏名、年齢、願い事、御祈祷週数(1~5週間)を承り御喜捨をおあずかりします

お申し込み後、ご尊名を「祈祷帳」に記帳し、1週間から最長5週間まで毎日導師が地蔵尊霊前でご尊名・願目をお唱えします

願主様の法要参加は任意です。早朝の法要ですので、僧衆におまかせください。僧侶3名~で担当いたします
  ※上殿は靴下を着用ください
  ※撮影録画はご遠慮ください


法要差定(さじょう 法要次第 お経の名)
 殿鐘一会・導師入堂・上香
 宝牌開眼・普同三拝
 南無地蔵願王尊
  般若心経(縁日・開眼)
  消災妙吉祥陀羅尼(縁日・開眼)
 仏説延命地蔵菩薩経(速読)
 地蔵真言 十七遍
 廻向(えこう) >> 願主の御名前読上げ
 略三宝(りゃくさんぼう)
 普同三拝 導師退堂 散堂(午前6時45分頃)


特別差定(終了時間は延長します)
正月三が日   三朝祈祷別差定
            くわしく>>

毎月1・15日  小僧稲荷供養>>
        『大悲心陀羅尼』真読

毎月  18日  洗い観音供養>>
         『観音経』真読

1月  18日  明暦の大火発災日
         境内にて洗い観音供養>>
        『観音経』真読
2月  初午  はつうま
         境内にて小僧稲荷供養>>
2月  18日  涅槃会 釈尊命日
3月  19日  先住忌 髙岩寺先代住職命日
4月   8日  降誕会 釈尊生誕
12月  8日  成道会 釈尊成道
         『大悲心陀羅尼』真読